光が丘のバスロータリーとその周辺にある施設です。
バスローターリーには西武バスや国際興行バス、練馬区が運営しているみどりバスが行き来しており、光が丘周辺の私鉄駅に接続、または区内を巡回しています。
タクシー乗り場もあります。(IMAの正面にもありますね。)
ロータリーの目の前にあるのが「光が丘区民センター」。
その中に「区民事務所」がありますので、転入・転出届け、住民票の写し、印鑑登録などはここでも出来ます。
あとお子さんがいらっしゃるなら「なかよし児童館」に行ってみるといいかも知れません。
こぢんまりとした施設ですが、幼児向けの遊び道具から小学生向けのバトミントンやドッジボールなどができる小さな体育館もあって、雨の日に子供遊ばせたい時など重宝すると思います。
そして区民センターの隣には「光が丘郵便局」があります。
旧本局ですので土日・夜間の取り扱い窓口もあり大変便利です。ゆうちょ銀行も併設しています。
大通りを挟んで向かい側には「光が丘自転車駐車場」があります。
定期利用と一回の利用どちらも可能で、一回の利用は1日100円。
定期利用は一般が2200円/月(1F)、2000円/月(2F)、1200円/月(屋上)、
学生が1700円/月(1F)、1500円/月(2F)、800円/月(屋上)です。
バスロータリーの東側、光が丘東大通りの並びには「光が丘消防署」と「光が丘警察署」があります。
大きい消防署や警察署が近所にあるとそれだけで安心感があります。
このような感じでロータリー周辺は行政機関が集まっています。
来週は光が丘公園で「よさこい祭り」があります。
耳を澄ますと蝉の鳴き声も聞こえてきます。
いよいよ夏本番ですね。